ミャンマー共同体の大掃除

3月16日、主日のミサのあと12時からミャンマー共同体の若手26人が聖堂内を大掃除してくれました。「私たちの教会として使わせてもらっているのですから、きれいにして、大事にするのは当然です」とルカーさん。 築地教会は、私た … [Read more…]

灰の水曜日

3月5日は灰の水曜日でこの日より四旬節に入りました。 四旬節はイースターまでの40日の期間に、イエス様の受難と死を思い起こし、救いの「時」の中心に向かって、回心と償いの期間として過ごします。 この日に行われた「灰の式」は … [Read more…]

侍者の帯紐

侍者の服はアルバ(白衣)が基本ですが、着丈の調整や、奉仕の準備ができた者のしるしとしてチングルム(帯紐)を身につけることがあります。 レオ神父様の発案で、築地教会でも侍者に帯紐をつけることにしました。 ところが1本数万円 … [Read more…]